softbankは12日にAQUOS CRYSTAL Xの予約を13日行うと発表があった。
お店にはモックを展示中であったが、少し触らせてもらった。
デモ機はないため動作を確認出来ないが、スペックや持ち心地、色を見て305SHよりハイエンドな製品に仕上がっていた。尚、発売日は未定である。
本体価格はSONYの401SOと同じ「69120円」
月々割を含めた金額
MNP 実質0円
新規 実質30720円
機種変更 実質30720円
一か月あたりの負担額は1280円と新機種ならの価格になっている。

AQUOS CRYSTAL Xは、フレームを極限まで薄くした「フレームレス構造」を採用したAndroidスマートフォン。ワンセグ、おサイフケータイ、テザリングには対応し、端末を握るだけで着信通知や現在時刻を確認できる「グリップマジック」、本体上部の縁をなぞるだけでスクリーンショットが撮れる「Clip Now」機能なども搭載する。防水、赤外線、フルセグは非対応。

画像では少々見づらいかと思うが、今回は赤がいい色をしている。裏面のザラザラは健在で滑り止め効果になっている。
横幅も申し分ないので、女性でも簡単に持てるが5.5インチ。フレームレスだから出来たサイズだ。端末にはハーマンのBluetoothスピーカー「Harman Kardon ONYX STUDIO」が同梱されている。305SHについてきたのと全く同じである。
| 機種名 | 「AQUOS CRYSTAL X」 |
|---|---|
| メーカー | シャープ |
| OS | Android 4.4.4 |
| プロセッサ | Qualcomm Snapdragon MSM8974AB/2.3GHzクアッドコア |
| メインメモリ(RAM) | 2Gバイト |
| ストレージ(ROM) | 16Gバイト |
| 外部メモリ | microSDXC(最大128Gバイト) |
| ディスプレイ | 約5.5型フルHD TFT液晶(S-CGSilicon液晶) |
| 解像度 | 1080×1920ピクセル |
| 連続通話時間 | 約950分(FDD-LTE)、約850分(3G)、約700分(GSM) |
| 連続待受時間 | 約650時間(FDD-LTE)、約600時間(AXGP)、約840時間(3G)、約650時間(GSM) |
| バッテリー容量 | 2610mAh |
| メインカメラ | 有効約1310万画素CMOS |
| インカメラ | 有効約120万画素CMOS |
| ボディカラー | レッド、ホワイト、ブラック |
| サイズ | 約73(幅)×139(高さ)×11(奥行き)ミリ |
| 重量 | 約157グラム |











